Quantcast
Channel: Udono-iki web Site
Viewing all articles
Browse latest Browse all 209

LTSF滅菌原理の「キモ」である「凝縮」のメカニズム。(2016年7月22日追加記載)

$
0
0

 本記事は6月に掲載されましたが、LTSF滅菌の原理「なぜ?なに?どうして滅菌できるの?」に関する問い合わせが増えていることにより再掲載いたします。(2016年7月22日追加記載)

 

滅菌保証のガイドライン2015が改定されて1年が経過しました。最近学会・研究会にてLTSF滅菌の滅菌原理、どのように滅菌がされているのか?どのようなメカニズムでスチームウォッシュを達成しているのか?についてお問い合わせを良くいただくようになりました。

 

このようなご質問内容に、最も的確に記述された書籍をここでご紹介させていただきたいと思います。

 

LTSF滅菌は英国、ドイツ、スイス、スペイン、北欧諸国などEU諸国で1960年代から普及を開始しております。そのため、情報は、北米地域よりも、EU諸国に豊富に存在します。その中で、ドイツ・スイス滅菌学会の教科書に則った翻訳本が、NPO法人日本感染管理支援協会から発行されました。この書籍「滅菌ハンドブック(第5版)」の11章にはホルムアルデヒド滅菌の章があり、ここに、LTSF滅菌原理の「キモ」である「凝縮」のメカニズム、「スチームウォッシュ」のメカニズムについて詳細に記述がございます。

 

 

本書は書店での取り扱いがないため、申し込み方法について下記をご覧ください。

 

PDFカタログダウンロード 

 

 

  



  ...


Viewing all articles
Browse latest Browse all 209

Trending Articles